Home > auraアクティビティ

2023.03.16

aura activity

aura activity開催のご案内-『エリアマネジメントを語る』

【auraactivity開催のご案内】***************************************●テーマ:『エリアマネジメントを語る』●講師:白鳥健志さん●開催日:2023年3月2… ≫ この記事を見る

2021.11.11

アウラ建築設計事務所

O.tone に取材記事が掲載されました

あるた出版から取材を受け、飲食系雑誌「O.tone」に掲載されました。「O.tone」は飲食系紹介誌として北海道では有名な雑誌だが、北海道で活躍されている方のエッセイや、古地図から地域を読み解くといったアプローチも人気です。私への… ≫ この記事を見る

2021.09.03

アウラ建築設計事務所

真駒内でのまちづくり活動/みなみの杜の生徒との交流

もう九月。今年は早くから暑くなり温暖化だねーとあちこちで聞きましたが、あっという間に寒くなってしまいました。コロナ感染症はワクチン接種が進んだとはいえ、まだまだ気が抜けませんが皆さんどんな夏をお過ごしでしたか。私のこの夏の楽しい… ≫ この記事を見る

2020.05.05

札幌の劇場「コンカリーニョ」

コロナウィルス感染症により、被害を受けている方々にお見舞い申し上げます。私も関わった札幌にある劇場「コンカリーニョ」コロナウィルスによる社会変化から守りたいと言う思いから、クラウドファンディング情報をUP致します。札幌の劇場「コ… ≫ この記事を見る

2019.11.25

住宅づくり と まちづくり

真駒内に事務所を構えたのが2012年。17年が経過した。東京から札幌に来て真駒内の街を始めて訪れた時に、子供が出来たらここに住もうと決めたほどこの街が好きになった。幹線道路が真駒内の住宅街を通過していないので高速で街を流れる車が少… ≫ この記事を見る

2018.09.13

aura

町医者的な建築士を目指して

私の事務所がある真駒内では駅前地区が何年か後に変わろうとしている。住民の方々の中にはこの機会に”自分達が住むまちの将来を考えよう”と勉強会などを重ねている方々がいくつかある。私もその会の一つに参加している。私が東京から北海道札… ≫ この記事を見る

2017.07.26

aura

真駒内駅前再生 いよいよ!!

真駒内駅前の再生を目指し、行政施設の再配置計画が動き出した。真駒内を拠点にまちづくり活動を続けてきた私たち「まち班」では、この話題に特化したグループを立ち上げすでに活動を始めている。興味のある方はアウラ建築設計事務所までご連絡ください… ≫ この記事を見る

2015.10.31

aura

真駒内を魅力的な場所にしていくための自主活動

私は南区のまちづくりについて考える「まち班」というグループに参加しています。そこで企画した最新イベントをご紹介。「まち班」とは・・・札幌市立大学が取り組む「COCまちの先生の運営会議」をきっかけに集まった南区の住民や元住民からなるグル… ≫ この記事を見る

2012.01.31

aura

真駒内小学校 今春閉校

真駒内小学校は札幌オリンピック(1972年)開催の11年前、小学校のモデル建築として東京大学工学部の先生が設計し、全国的にも注目されるなか、1961年(昭和36年)に開校しました。これまで約50年の間、地域と共に歩んできましたが、この… ≫ この記事を見る

2009.06.26

aura

NPO法人 I & I  集住セミナー

~集住セミナー2009のご案内~このたび、NPO法人I&Iでは集住セミナー2009と題し、都市の中で環境に配慮した住まい方を提案していくために不可欠な「集まって住むこと」に改めて注目して、誰もが自然と環境配慮型の住ま… ≫ この記事を見る

Next »